雑貨そして日々の暮らし

思い切り楽しく 

ゴールデンウィーク直前に論文の直しが返ってきてどよーん

査読論文の査読結果が送られてきた


(イメージ)




私は社会科学系の研究員なので、


年に1本くらい学術誌に論文を投稿します。


これはもう当然のことで、


論文を出さない研究者は研究者とは言えない


とまでいわれています。


実際、長いこと論文を書いていないという例もなかにはありますが、


基本的にはある程度のペースで論文発表するのが通常だろうと思います。



要するに、テーマを決めて研究を実施し、


その成果を論文という形で世の中に発表する


ということですね。



私も、今年の早春に1本出しました。



論文には、査読があるものと、ないものがあります。



査読とは、同系統の他の研究者が


その論文の質をチェックするという意味です。


これはジャーナルひいては研究世界の質を担保するために行われます。



大まかに言えば、


1)このままでOK


2)少し修正が必要だが掲載可


3)大幅修正が必要


4)掲載不可


と言った具合に、提出された論文のクオリティを確認します。


一般に 1)はあまり多くないと言われています。


査読者は2-3人の事が多く、


それぞれの意見が異なっていることもままあり、


結構複雑です。


この査読を巡るいろいろな出来事を乗り越えなければ、


先に進めないのです。



昨今は、オンラインジャーナルの隆盛によって、


査読に時間をかけるよりも、即時性を重要視した方がよい。


質は、読み手が判断できる。


という意見も見かけるようになりました。


今後多少変化する分野かもしれません。




査読のあるコーナーに投稿するかどうか


すべての論文が査読を経ているとは限らず、


同じジャーナル冊子の中にも


査読論文とそうでないものとが、コーナーを分けて掲載されていることが


あります。


査読なしの場合は、査読者を立てず、たいてい編集部の判断で掲載します。



私自身に関しては、査読ありでいくか、


編集部チェックのみのコーナーに出すかは


自分で判断しています。



院生の場合、指導教授と相談して


どのジャーナルに出すかを


決めるケースも多いと思います。



研究者の実績としては


もちろん査読論文の方が上なのですが


結構消耗するプロセスなので、


大変と言えば大変です。



今回は査読ジャーナルに出したので、その結果が返ってきたということです


ゴールデンウィーク直前のうきうきした気分のところに


査読結果が届いたので、


うきうきも吹っ飛んで、きわめて真面目な緊張した気分になりました。


思ったより早く結果がいただけたことには、感謝です。


何か月も結果待ちということもジャーナルによってはあるようですから。


いただいた結果の内容をよく読んで、頑張りたいと思います。




(査読論文について後半は、またいずれ)

今年のイチゴはどうかな?

毎年、鳥との激しい攻防


夫が趣味で畑を近所に借りています。


我が家の庭でも、小規模に野菜やイチゴなどは栽培しておりますが、


なにぶん面積が限られているので、


農協さんの市民向け耕作地を借りています。



農協の指導員さんが、まるっきりの素人の夫にも


ていねいに教えてくださるので、


最近は安定してよい収穫を得ています。



年に1回でしたか、コンクールのような催しもあって、


夫も過去4回入賞しており、


やる気に火がついています。


入賞品目は、ヤマイモ・聖護院大根(2回)・宇宙芋 でした。


やはり、ブロッコリのような皆が作る品目は


ものすごく優秀な作物がでるようで、歯が立たないとのことです。



私はと言えば、主に料理の参加のみにしています。


虫が怖いですし、ぎっくり腰も悪化しそうなので・・。




さて、その畑ですが、


近所とはいっても、


クルマで20分くらいのところにあります。



いつもいつも様子を見に行く


というわけにもいかない距離です。



ここで、問題なのは目が離せない作物です。


とりわけイチゴは、


鳥につつかれやすいのです。


やはり、人間同様、鳥にとっても美味しいんでしょう。



毎年、摘み取りが早いか、


鳥のつつきが早いかの攻防戦です。


そんなに頻繁に見に行けない分、


防鳥ネットなども工夫を凝らしてはいるようですが。









もう少し熟れてからなどと思っていると、被害にあいます


ついつい、もうすこし赤くなってからなどと思って


摘み取りを見送ると


次に行った時は、


鳥の食べた後になりがちです。



孫に食べさせようとか、


孫に収穫させようなどと


楽しみにしていたじいじの


がっくりした様子が気の毒です。





防鳥ネットを張っていますが


前述したように、防鳥ネットを張って、


こちらなりに万全は尽くしているのですが、


鳥もかしこいのです。





というわけで、最近はちょっと早いぐらいでも


収穫することにしています。



おかげさまで、この前のゴールデンウィークに遊びに来た孫と


無事いっしょにイチゴを収穫することができました。



おいしい、おいしい


と孫がもりもり食べるので、


じいじも大喜び。


私もほっとしました。



野菜作りは、心身共に健康によさそうで、


いい趣味だと思います。(参加していない、私が言うのも口幅ったいですが)


そして、安心な収穫物を大切に食べる習慣にも結び付きました。


前は、捨てていたような虫食いの部分も工夫して、美味しく食べています。




さて、イチゴ後半戦はどうなるでしょう


畑のイチゴの方が早く熟れましたが、


今は家の庭のイチゴが赤くなってきています。


「家の方はあんまりカラスいないから」


と夫は言っていましたが、


昨日、大きなカラスがお隣の屋根に止まっているのを見ました。


油断大敵です。

楽しかった伊豆。混んでいるのは分かっていたが。

ゴールデンウィークの伊豆。5月5日に家に帰ることにしましたが・・


楽しかった伊豆


5月3日から5日まで、2泊3日で


家族一同、大人5人、こども2人が大集合して、


伊豆の家で遊びました。





本来なら、私たちシニア組は、


まだ在職とはいえ、


比較的時間が自由ですので、


なにもこんなに混んでいると分かっているゴールデンウィークに


伊豆に出かけることもなかったのですが、


働きざかりの面々は休みが合いにくく、


結局今回の日程になりました。



4月から5月にかけては、ゴールデンウィークで混むという点は別として


本当に行楽日和の気持ちのいい季節ですね。


結局、混むのは分かっていたけれど、


行ってよかったです。




釣り・バーベキュー・花火・ビーチサッカー・スイカ割り


浜辺や海で、いろいろな遊びを思いっきりできて、


天候がよかったことに感謝です。



このあたりは、釣り人に、つとに有名な、伊豆半島の先端近くの浜で、


うまくいくと、かなりの釣果があるようです。


我が家も何人か、釣りに挑戦しましたが、


小あじなどが主で、今回はさほどの釣果はありませんでした。



バーベキューは、バーベキュー奉行の長男がすべて仕切り、


花火は伊豆のアオキでこども用のかわいいパッケージを購入。


孫たちにとっては、超コーフンの3日間となりました。


ちょっと話は逸れますが、アオキのお魚のハンバーグはとてもおいしいですよ。


私はいつも寄って、購入します。



スイカ割りと、ビーチサッカーが、思いのほかの大人気。


ビーチサッカー担当だったじいじは、


張り切り過ぎて、ゴールデンウィーク後しばらく静養ムードでした。





帰りはあまりに混んでいるので、途中御殿場で食事をしました


伊豆を午後に出てからしばらくは、いい感じで流れていたのですが、


東名の御殿場近辺にさしかかると、ものすごい渋滞です。



こりゃあ、いかん! 何時間かかるか分からないぞ。


ということで、夕食をインター近くのレストランで食べて、


渋滞緩和を待つことにしました。



入ったレストランも混んでいて、順番待ちでした。


たぶんその多くは、渋滞緩和待ちの人々だったと思います。


まあ、考えることは同じです。


幸いなことに、収容力のある大きい店構えのレストランだったので、


わりに早く順番が来ました。


1時間ぐらいかけて、ゆっくり食事をして、


また、高速に戻りました。



その頃には、渋滞もやや緩和し、


少しずつ流れるようになりましたが


やはり断続的に混んでいる部分もあって


なんとか家に着いたのは21時ごろ。


みんなへとへとになって、


すぐに眠りました。



でも楽しかった!

サイゼリアの 間違い探しクイズ



孫たちといっしょにサイゼリアに行ってきました


今、連休で孫たちが遊びに来ています。


もうすぐ4歳なのですが、これくらいの時期は


会うたびにその成長に驚きます。


こちらはあまり変わらないので(老化しているというべきか)


その激成長ぶりにただただ感心するばかりです。



今回は、じいじがいろいろ遊ぶためのものを用意してくれていて、


粘土板で名前のひらがなの形を作ったり、


サッカーをしたり。


私が棚の上のものを取るために購入していた


ダイソーのマジックアームが気に入って、


チョキチョキしながら、いろいろなものを掴んだりしていました。


前は恐竜フィギュアが大好きだったのですが、


今は多少熱が冷めた感じです。


ドンブラザースでしたか?


桃太郎の現代版のような番組も相当気に入っているようでした。



お昼は近くのサイゼリアに行きたいというので、


7年ぶりくらいで出かけました。


なんでも娘たちが住んでいる地域には、


近くにサイゼリアがなく、なつかしいので


行ってみたいとのこと。


我が家のすぐそばにあるので、


おやすい御用ではあります。





注文は紙に書く形式でした


各自注文するものが決まったので、


ベルを押したところ、


係りの方が来て、備え付けの紙に注文を記入してください


ということでした。


メニュー番号を書くんです。


記入を終えて無事注文完了。




間違い探しのパズルが人気らしい


(イメージ)




孫たちによると、サイゼリアの間違い探しクイズが人気らしいです。


メニューのような紙に、


ほぼ同じように見える絵がふたつ描かれていて、


10個、微妙に違う点があるのを探してみましょう


というパズルというか、クイズというか・・




8個まではわりにすぐ見つかりました


サービス問題らしき、ごく簡単な個所もいくつかあって、


すぐに8個までは見つかったのですが、


あとの2個がなかなか見つからず。



どれだろうねえ?


これかなあ。


いやそれは、さっき見つけたのと同じだよ。


など喧々諤々。


なかなかおもしろかったです。


なんだかんだでなんとか


料理が届くころまでには、10個が判明して


ヤッター!


となり、気分よく食事に入りました。




ファミリーレストランもいろいろと工夫するものですね


ちなみに間違い探しは、英語で spot the difference


と言います。find the difference でもOK.


「間違い」ではなく「ちがい」を見つけるという表現になりますね。



それにしても、前は、このようなパズルの紙はなかったように思うので、


いろいろ工夫するなあと思いました。